運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

また、デジタル担当大臣平井先生も、平井大臣もおられますが、デジタルの全面的な活用ということも求められるわけであります。是非、官房長官におかれましては、その調整、そしてリーダーシップを発揮してくださいますようにお願いを申し上げます。  さて、次は、菅総理こども庁についてお尋ねをしたいと思います。

自見はなこ

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

平井先生私は、平井大臣のときにぜひ実現させていただきたい。そのスタートを切ってほしいのは、やはりインターネット選挙運動ですよ、インターネット選挙運動。これはeガバメントとはちょっと違うかもしれないけれども、私たちがずっと思いを持ってやってきたものですね。エストニアにできて、百三十万の国でできて、なぜ一億二千万の国でできないのか。そんな論理的な理由は僕はないと思います。

田嶋要

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

まずは、平井先生には、インターネット選挙運動解禁をともに取り組ませていただいた、私は同志と思っておりまして、今日まで、ITそれからデジタルということに関しては非常によく発信をされて、思いを持って取り組んでこられたので、私は、大臣、こういうポストにつかれてよかったというふうに思っておるんです。  と同時に、この委員会は私は初めてでございますが、間口が広い。

田嶋要

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

世界で一番のIT立国ということをうたうのであれば、平井先生大臣をやっておられます、ぜひとも、これがやはりないと。先ほどの在外の投票のわずか二%の投票率なんていうのは、もう話にならないわけでありますから。大臣最後にこの点に関しての覚悟を御答弁をいただきたい。もう機は熟していると私は思っております。

田嶋要

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

本来、我が国は、第四次産業革命平井先生が行政のデジタル化という質問をされたと思いますし、私が最近勉強しているところだと、サイバーフィジカルシステム型、CPS型のスマートシティーの構築というようなことで、御高齢者健康管理から川の水位の管理まで、IoTを使って、小さな、十万都市ぐらいのイメージでしょうか、あるいは三十万都市なんでしょうか、そういったところでスマートシティー化をしていくことが、実は日本

杉本和巳

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

なところだと思いますので、今回、この原因究明、なぜこのようなことが起きたかというところからしっかり明らかにするということがまずやるべきことだと考えておりますが、その上で、財務省として、説明責任を果たしていくと同時に、今御指摘のあったように、いわゆる社会通念とかけ離れたような見直しではいけないという御指摘は、全くそのとおりだと思っておりますので、文書管理というものの徹底はもちろんのことですけれども、平井先生

麻生太郎

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○伊原木隆太君 平井先生におかれましては、私、経営者時代にも勉強会で先輩としていろいろ教えていただいたわけでございまして、これは本当に大変難しい問題だと思っております。  広域自治体としてそれぞれの市町村とふだん一緒に仕事をする中で、常に足の確保地域住民皆さんの生活の移動の確保ということは問題になり、話題になっているところでございます。

伊原木隆太

2017-03-15 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

大臣とは、私、二〇一五年の四月末から五月頭にかけて日・EU議員会議に御一緒させていただいたところで、横にいらっしゃる平井先生一緒に行ったわけでございます。これはさまざま、議員間同士でいろいろと話をするというような場でございましたが、当時、日・EU間のEPAについて私もお話をさせていただいたわけでございます。  そのとき以来ずっと、必要だなと。

濱村進

2016-12-06 第192回国会 参議院 内閣委員会 第8号

その答弁に対しまして平井先生は、今御答弁いただいたところ、携帯電話番号クレジットカード番号、メールアドレスあるいはサービス提供のための会員IDというものは、現時点では、これまで単体で個人情報に該当するということは当てはめられないということだと思いますとコメントをされているんですね。  平井先生にお聞きしたいんですけど、これは現在も同様であるという考え方でいいですか。

山本太郎

2016-12-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今、平井先生が言われたように、将来の観光サービス業の姿がどうあるべきかということからいえば、この例示してある施設のほかに、その他の観光の振興に寄与する施設というのはさまざまなバリエーションが出てくるんだろうというふうに思っておりますが、大事なことは、幅広い客層を誘客するための総合エンターテインメント施設であるということだと思います。  

岩屋毅

2016-11-25 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

高井委員 我が党はかなり厳しい意見も出たものですから、今御答弁いただいた修文については、正直、私はハードルが高いんじゃないかな、与党の皆さんはもう党内手続も終えられていたと聞いておりましたので、本当に修文できるんだろうかと思いましたけれども、平井先生そして緒方先生、両与野党の筆頭理事の御尽力のおかげでこういった法文にまとまったということについては、本当に私も心から感謝を申し上げたいと思います。  

高井崇志

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

先ほど平井先生からもありました情報処理安全確保支援士。  非常に名前がよろしくないということで、ぜひ平井先生提案の名称に変えていただきたいなというようなことも思ったりするわけですが、この情報処理安全確保支援士は、本当に言いにくいなと思いますが、新たな制度になります。  IPAが実施する情報処理技術者試験は、どちらかというと実践的ではないんですね。

濱村進

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そして、そのような中で、一歩間違えれば本当に何の罪もない一般の市民犠牲者になる、被害者となる可能性があるわけで、活動家のいるような社会の中、例えば学校のキャンパスあるいは企業などの中で、つい隣にいた、平井先生は違いますけれども、本当に何でもない、隣でテーブルを並べているだけの方が加害者になり得るようなことは、やはりこれからも気をつけていかなければならないというふうに考えております。  

大隈和英

2016-02-25 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

麻生国務大臣 今の話は、多分、平井先生の件を引いておられるんだと思いますが、この財政法第四条というのは、あくまでも健全財政のため、国の健全財政のための財政処理のいわゆる原則というものを規定したものであろう。まずこれは基本的にそう思っております。思っておりますが、戦争危険の防止そのものが同条の立法趣旨というふうに考えているわけではありません。  

麻生太郎

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

これは議員立法で、さきの国会成立をしたわけでありますが、この内閣委員会提案をさせていただいたわけでありますけれども、自民党平井先生が、公明党高木先生なり遠山先生民主党原口先生、私も実務者としてこれにかかわって、つくらせていただきました。その上で、NISCの強化なりを、議員立法としてつくった人間です。

近藤洋介

2015-05-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

先ほど平井先生質問にもありましたように、医療保険の給付に関する事務であるならば、やるかやらないかは別にいたしまして、例えばレセプト情報マイナンバーをつけることも可能でございます。現行法上、既に可能になっております。これを現金情報と考えるのか何と考えるのかというのは、考え方はいろいろ分かれるのではないかというふうに思います。

向井治紀

2015-04-27 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

私も幾つかの見方をいろいろ聞いていると、やっぱり二つの権力闘争が依然として、金正恩第一書記を担ぎながらも、水面下で、握手をしながら足で蹴っ飛ばし合いをしているというような状況が続いているんではないかというふうに見ておりまして、この見方は違うのか、それとも、絶大なる、金正恩第一書記が持っているかどうかで随分交渉相手を探すのも違ってくるんじゃないかというふうに思っておりますので、この見方を簡単に、平井先生

井上義行

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

先ほど平井先生からも御答弁がありましたように、政府機関への脅威件数だけでも、一分当たり二回の頻度、二〇一二年度は約百八万回。民間も含めて、情報通信だけでなく、金融、航空あるいは鉄道、電力、医療、物流、日本重要インフラがやられてしまいますと、社会の機能が麻痺してしまう。まさに、国民の生命と安全、財産を守るという安全保障基本というところの基本にこのサイバー攻撃対策があろうかと思っております。  

松田学

2014-06-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第19号

それから、平井先生、平井参考人の方に御質問させていただきたいんですけれども、いろいろと独法の通則について問題点、御指摘をいただきました。大変参考になりました。いろいろと私と違った御指摘等々もいただきましたけれども、それはそれなりに私も大変勉強になりました。それをきっかけにいろいろとその角度からも私も改めて勉強させていただきたいというふうに思っております。  

江口克彦

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

その橋本先生始め、そしてまた平井先生もこのITについては超党派でずっと取り組んでまいりました。こういう、この問題に長きにわたり取り組んでまいりました面々がこの協議会のメンバーとして、党派は違えど、我が国民主主義を発展させるために尽力できたということは大変うれしく思っているところでございます。  

鈴木寛

2013-03-15 第183回国会 衆議院 法務委員会 第2号

公明党遠山先生や御党の平井先生一緒各党協議を続けておるところでございます。この公選法も、まだまだネット選挙以外にいろいろな課題があるという状況でございますので、この点もひとつ、引き続き私たちも議論をしていかなきゃいけないことではないかなというふうに私自身も思っておりますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。  

田嶋要